- 86/BRA Race (3)
- 86/RRZ Race (1)
- AXIS Indivisual (124)
- AXIS TECHNICAL BASE (24)
- EBM (6)
- InControl Touch Pro(インコントロールナビ) (7)
- MINI (21)
- RaceChip (8)
- SMART (2)
- VW (237)
- お客様イベント (13)
- お車販売 (82)
- アウディ (710)
- アウトドア (11)
- アストンマーティン (15)
- アバルト/FIAT (18)
- アルファロメオ (13)
- インターフェイス (32)
- インテリア (217)
- エアコンフィルター (8)
- エアフィルター (3)
- エクステリア (207)
- エンジンスターター (14)
- オイル交換 (8)
- カーオーディオ (232)
- カーテシ (8)
- カーフィルム (30)
- カーボン加工 (3)
- キャリパーペイント (5)
- キャンペーン (132)
- クライスラー (24)
- クルーズコントロール (2)
- コンピュータチューニング (153)
- コーディング (402)
- サイドカメラ (36)
- サスペンション (50)
- シェードダッシュマット (3)
- シトロエン (4)
- シートカバー (2)
- ジープ (3)
- スタッドレスタイヤ (11)
- ステアリング巻き替え (4)
- ストッドレスタイヤ (5)
- スピーカー (16)
- スロットルコントローラー (6)
- セキュリティ (71)
- タイヤ&ホイール (139)
- ダッシュボードマット (4)
- テスラ (8)
- テレビキャンセル (487)
- デイライト (407)
- デモカー (52)
- トヨタ (45)
- ドライブレコーダー (21)
- ドリンクホルダーイルミネーション (22)
- ナビ (124)
- バックカメラ (147)
- ウインカーバルブ (2)
- バッテリー (30)
- パイオニア (7)
- ヒッチメンバー・トーバー (14)
- フェラーリ (51)
- フォード (19)
- フットレスト (2)
- フロントカメラ (13)
- ブレーキ (40)
- ブレーキパッド (47)
- プジョー (31)
- ベントレー (13)
- ホンダ (3)
- ホームオーディオ (3)
- ボディーコーティング (33)
- ボディーダンパー (3)
- ボルボ (24)
- ポルシェ (334)
- ポルシェ PCM (27)
- マクラーレン (3)
- マセラティ (247)
- マツダ (8)
- マフラー (115)
- メルセデス ベンツ (186)
- メンテナンスアイテム (6)
- モニター (59)
- ラッピング (22)
- ランドローバー (107)
- ランボルギーニ (44)
- リンカーン (10)
- ルーフボックス (5)
- レクサス (35)
- レンジローバー (167)
- レーダー&ドライブレコーダー (235)
- ロック音 (2)
- ローダウン (4)
- ロールスロイス (28)
- ワイパーブレード (2)
- 便利機能 (323)
- 切削機 (14)
- 古久保ブログ (8)
- 和田ブログ (24)
- 地デジチューナー (29)
- 日常ご紹介 (148)
- 木下ブログ (7)
- 板金・保険修理 (3)
- 正規ディーラー様 (37)
- 狗巻ブログ (4)
- 舵角センサー (3)
- 製造・開発 (10)
- 車検 (2)
- 近藤ブログ (127)
- 高山ブログ (235)
- 高木ブログ (123)
- AXISアイテム (541)
- BMW (120)
- HID/LED (257)
45億?いえ455g
2017年06月14日
ハイエンドカーオーディオコンテストが今年も間近
通勤中のヘビロテ課題曲再生にちょっと○○〇してきました(笑)
肩こり 頭痛は皆無の近藤です!
今日もいい天気でしたね♪
タイトルはスル~して今日も参りましょう^^
さてさて いつもは作業の紹介を中心におおくりしてますが、
本日はオーディオネタ
社長にわがまま言って導入してもらいました SONY NW-WM1Z
音質はもちろんハイエンド
値段もハイエンドですが
一番の驚き 重量がハイエンドです!
音楽を持ち歩けるというWALKMANのネーミングは完全に無視した
重さはなんと455g
普段持ってるiphoneが113g
比べる物がおかしいか・・・
車両で使うので問題はありませんが
弩級のデジタルオーディオプレイヤーです。
そんなNW-WM1Z
弊社デモカーのレイスでの再生を可能にする為
ケーブル導入です。
WIREWORLDのOpticalケーブル Supernova7 と
FURUTECHのオーディオ用USBケーブル GT2PRO
レイスに使用するのは右側の光ケーブルですが、
オーディオFUNの心をくすぶるパッケージデザインで
思わずパシャリ!
オーディオ用のケーブルは出た音が評価となりますが、
メーカー様の商品に対する心配りは自然と
装着するまでの期待感に繋がりますよね^O^
これを今週中にインストールします。
装着後はブログで紹介しますね!
ハイレゾ対応のカーオーディオ機器も各メーカー力を注いでいまして
ラインナップも充実してきておりますが
物の良さと安心を選ぶ今の時代は
溢れる商品群の中からひとつ選ぶのはなかなか困難で
良し悪しの判断に困窮しがちです。
我々扱う側も迷宮入りしないよう
適正なジャッジがいつも求められます。
とはいえ オーディオフリークにとっては色々聴いて試せれるだけじゃなく
目でも楽しめる恵まれた時代ですよね♪
あーだ こーだ言いながら趣味に没頭できるのですから (笑)
早く自分の車にもオーディオ付けたくなってきました!