- 86/BRA Race (3)
- 86/RRZ Race (1)
- AXIS Indivisual (124)
- AXIS TECHNICAL BASE (24)
- EBM (6)
- InControl Touch Pro(インコントロールナビ) (7)
- MINI (21)
- RaceChip (8)
- SMART (2)
- VW (237)
- お客様イベント (13)
- お車販売 (82)
- アウディ (710)
- アウトドア (11)
- アストンマーティン (15)
- アバルト/FIAT (18)
- アルファロメオ (13)
- インターフェイス (32)
- インテリア (217)
- エアコンフィルター (8)
- エアフィルター (3)
- エクステリア (207)
- エンジンスターター (14)
- オイル交換 (8)
- カーオーディオ (232)
- カーテシ (8)
- カーフィルム (30)
- カーボン加工 (3)
- キャリパーペイント (5)
- キャンペーン (132)
- クライスラー (24)
- クルーズコントロール (2)
- コンピュータチューニング (153)
- コーディング (402)
- サイドカメラ (36)
- サスペンション (50)
- シェードダッシュマット (3)
- シトロエン (4)
- シートカバー (2)
- ジープ (3)
- スタッドレスタイヤ (11)
- ステアリング巻き替え (4)
- ストッドレスタイヤ (5)
- スピーカー (16)
- スロットルコントローラー (6)
- セキュリティ (71)
- タイヤ&ホイール (139)
- ダッシュボードマット (4)
- テスラ (8)
- テレビキャンセル (487)
- デイライト (407)
- デモカー (52)
- トヨタ (45)
- ドライブレコーダー (21)
- ドリンクホルダーイルミネーション (22)
- ナビ (124)
- バックカメラ (147)
- ウインカーバルブ (2)
- バッテリー (30)
- パイオニア (7)
- ヒッチメンバー・トーバー (14)
- フェラーリ (51)
- フォード (19)
- フットレスト (2)
- フロントカメラ (13)
- ブレーキ (40)
- ブレーキパッド (47)
- プジョー (31)
- ベントレー (13)
- ホンダ (3)
- ホームオーディオ (3)
- ボディーコーティング (33)
- ボディーダンパー (3)
- ボルボ (24)
- ポルシェ (334)
- ポルシェ PCM (27)
- マクラーレン (3)
- マセラティ (247)
- マツダ (8)
- マフラー (115)
- メルセデス ベンツ (186)
- メンテナンスアイテム (6)
- モニター (59)
- ラッピング (22)
- ランドローバー (107)
- ランボルギーニ (44)
- リンカーン (10)
- ルーフボックス (5)
- レクサス (35)
- レンジローバー (167)
- レーダー&ドライブレコーダー (235)
- ロック音 (2)
- ローダウン (4)
- ロールスロイス (28)
- ワイパーブレード (2)
- 便利機能 (323)
- 切削機 (14)
- 古久保ブログ (8)
- 和田ブログ (24)
- 地デジチューナー (29)
- 日常ご紹介 (148)
- 木下ブログ (7)
- 板金・保険修理 (3)
- 正規ディーラー様 (37)
- 狗巻ブログ (4)
- 舵角センサー (3)
- 製造・開発 (10)
- 車検 (2)
- 近藤ブログ (127)
- 高山ブログ (235)
- 高木ブログ (123)
- AXISアイテム (541)
- BMW (120)
- HID/LED (257)
california iN Reference AM
2018年06月23日
月曜に起きた地震で入庫にラグがでたものの今週末にはフラットにでき
何事もなかったように日々を送れる幸せを感じております。
颯爽と過ぎ去る時は来週には6月最終週に突入!
ホントに早いですね
夏がそこまで来てます。
何かが起こりそうで毎年何も起こらない夏
今年はどんな夏になるのでしょうか 楽しみです^^
さてさて
今週も盛りだくさんでした。
本日納車完了したカリフォルニア様
EBM施工&ナビ&スピーカー取付でした♪
新型サイバーナビ Xシリーズ
スマートフィットなパネルを製作しサクッとインストール
高音質設計のXシリーズ
調整機能を活用しより良い音に仕上げていきます。
今回このナビヘッドでドライブするのはこちら!
BEWITH Reference AM
AMとはアルミ-マグネシウムの略で、それぞれ違った素材の利点を合わせもった新設計ダイヤフラム。
全てのユニットに統一して使用する事で、高忠実音再生をより高度に実現できるスピーカーです^^
ツィーターは純正グリルを外しピッタリフィットさせました^^
インナーバッフルボードはもちろんKINOSHITAモデル!
KINOSHITAモデルと勝手に呼んでますが、
弊社テクニカル・ベース常駐の木下が作るバッフルボードは精度が高く製品にもできるレベルです♪
カリフォルニア in BEWITH ReferenceAM
純正メッシュグリル裏に薄いネットが貼られているのですが、音抜けが悪いので剥ぎました。
スピーカーもチラ見えできて一石二鳥です^^
出音は初めかなりソリッドな音でしたが、
Xシリーズの補正機能で柔らかく粘度の在る柔軟な音色に仕上げました♪
やはり車室内で音楽を聴くにはこういう補正機能が必N要不可欠です。
愛車の音質にご不満の方
ご相談くださいね^^
では
今週もお疲れ様でした!